人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2010年 03月 03日
設備機器ショップ巡り
忙しいながらも、元気に楽しく過ごしています。
先月は寒い日が多く、とにかく今の家が寒くて寒くてしょうがなかったです‥。
これはやっぱり断熱材が入ってないからか?、更にシングルガラスでボロサッシだからか??、
日の当たりにくい1Fがリビングだから??、隙間も多いから??などといろいろ考えてしまいました。
余りに寒いので、新築になっても寒いんじゃないかと少し怖じ気づいています‥‥。
床暖にスペーシアなど、当初あまり考えていなかった案が沸々とわき起こってきました。
でも新築一戸建てに住む近所の友人に、「廊下とか寝室とか白い息でるよね」と話したら、
「えぇ?!全く!」と即答されたので、新しくなったらまともになると信じたい!!

さてさて、先日久しぶりに設備機器を見にショップ巡りをしてきました。
今回は、レンジフードとアンダーカウンターの冷蔵庫がメインの見学です。
設備機器ショップ巡り_c0188261_192524100.jpg
八丁堀にある「K2works」さんです。
HaatzやDoubleのレンジフードが展示されているというので、すっ飛んできました。


設備機器ショップ巡り_c0188261_14165663.jpgDoubleのレンジフード「HI-90S」

フードサイズは、
W898× D650 × H40 mm。

ダクトサイズは、
W260× D270 × H500〜800 mm。

実物を見てお話を聞くまでは、こちらのdoubleも我が家の候補でした。
が、お話を聞いてみると、我が家ではHaatzの方に軍配が上がってしまいそうです。
特にガスコンロの場合、電気(IH)に比べ煙が多いので、このタイプだと吸引の点でカバーしきれない恐れがある事と、フードに煙溜りが無いフラットデザインの為、吸引しきれなかった煙が横に流れてしまい、結果部屋に充満なんて事もありえるみたい‥。
デザインや価格などポイント高かったんだけどな。

設備機器ショップ巡り_c0188261_19261595.jpg白のDoubleもあり。
白も清潔感があり、部屋も明るくなるしで、なかなかいいですねー。


設備機器ショップ巡り_c0188261_14403779.jpgHaatzのレンジフード「IMH-90SP-03」

フードサイズは、
W898× D700 × H75 mm。

ダクトサイズは、
W402× D435 × H550〜750 mm。

同時給排気型という事で、給気用ダクトと排気用ダクトの2本収納されています。
中の構造を見せて頂くため、左側のカバーは外した状態。
吸引力は流石なもんでした!
最大パワーにしても、そんなに音も気にならなかったです。

設備機器ショップ巡り_c0188261_1840228.jpgでも想像以上に大きい!
こちらを設置するとなると、キッチンカウンターもそれなりに奥行きがないと格好つかない事が良く分かります。
ちなみにこのカウンターは90cm。
2階は開放的な空間になりそうなので、少しでも気密を向上させる為に同時給排気型が有効であれば、導入したいのですが‥‥。
同時給排気型はこの家で必須か否か、矢作さんと相談しなければ!
そもそも市販の高額なレンジフードは必要なのか?も相談してみたいところです。
矢作さんにいい箱を設計して頂き、安い換気扇を設置するのもアリかなと思うんですけど!(ニヤリ)

設備機器ショップ巡り_c0188261_19253977.jpg
左は、Tekaの3口IHクッキングヒーター「IR90HS」
右上は、ロジェール「TDS-64」、右下はリンナイのドロップインシリーズ「RD640STS」。
右の2つの内、ロジェールは販売終了、リンナイは全口Siセンサー付きに変更されて、今でも販売されています。
リンナイではこの他にもドロップインシリーズにMY CHOICEというカッコいい製品もありますが、2008年の全口Siセンサー搭載義務の法規制で販売終了してしまった、ガゲナウやAEGなど、デザイン性の優れた製品も復活して欲しいです。
個人的にはお魚グリルも追加して開発してくれれば完璧なのに。

K2worksを後にし、アンダーカウンター冷蔵庫を見に上野へ移動!
一応、音や大きさ、使用感を体で感じてみたく行ってみました。
サンヨー電機産機システムのショールームにアンダーカウンター冷蔵庫が展示されていました。
近づいていくと15m手前あたりから、何やらブーンと聴こえる‥。
もしや?!と思うと、やはり冷蔵庫からの音でした‥‥。思った以上に音大きいんですね‥。
空調やその他の電気機器のそれとは違う周波数の音を発しているため、かなり気になる感じで。
アンダーカウンター冷蔵庫だったらコレかな、と思っていた機器だったため、その音に2人とも
完全に諦めがつき、トボトボ退出となりました。
帰りにヤマギワに寄って帰宅。

考えている設備機器はこれで一通り現物に目を通したことになりました。記事は追々。
あとは資料片手に更なる選択をしていかないと、今のままでは候補が多すぎ!
by fumi-toco | 2010-03-03 23:55 | ウチヅクリ / 設備機器

<< 3月まとめ 事故かと思えば事件 >>